年中無休・24時間営業 お気軽ご相談ください。
0120-540-585対応地域 / 筑豊全域・その他地域はご相談ください新着情報
- シークレットジャパン筑豊[HOME]
- 新着情報
- 飯塚で35.6℃を記録、危険な暑さにご注意下さい。
飯塚で35.6℃を記録、危険な暑さにご注意下さい。2019.07.30ブログ
こんにちはシークレットジャパン筑豊です。
記録的な大雨が降ったかと思えば、その後は猛暑の日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。
梅雨明け後、一気に猛暑モードに入った日本列島ですが、福岡管区気象台によると、8月初旬の九州北部は真夏の強い日射と南から吹き込む熱風で「10年に1度の危険な暑さ」になる可能性があると発予想しています。
熊本では日中の最高気温が39度に達し、飯塚市でも35.9度を記録しました。福岡では今後も最低気温29度の熱帯夜が続く恐れがあるといいます。
今後も昼夜を問わず、こまめな水分補給や冷房を利用するなど熱中症対策が必須です。
予想では8月1~5日の最高気温は福岡30~36度、佐賀32~38度、熊本32~39度。長崎、大分、宮崎、鹿児島も平年より高温となるようです。
最低気温も福岡25~29度、佐賀、熊本23~27度の寝苦しい夜が続き、6日以降も高温傾向だと予想しています。
気象台は29日、過去30年で上位3位に入るレベルの暑さが見込まれるとして「高温に関する早期天候情報」を発表。「熱中症は命に関わる。体調管理に十分に注意を!」と呼びかけています。
最後に、ごく常識的な内容ですが、「夏に体調を崩さないための4ヵ条」と「熱中症予防の8つのポイント」をご紹介します。
自分は大丈夫などと過信せずに、きちんと熱中症の予防対策を心得て実践することが何より大切です。
特に子どもや高齢者は、熱中症にかかりやすい上、症状が悪化して亡くなるリスクも高くなります。
正しい熱中症の予防対策を知り、できることを行っていきましょう。
「夏に体調を崩さないための4ヵ条」
1.規則的な生活をする
2.冷たいものの飲食はほどほどに
3.適度な運動をする
4.ストレスをためない
5.しっかり睡眠時間をとる
「熱中症予防の8つのポイント」
①暑い時は絶対に無理はしない。
②喉が渇いたと感じる前にこまめな水分補給を行う。
③温度計で室内・屋外の温度を常にチェックする。
④屋外では日陰を選んで歩いたり、日傘や帽子、冷えタオル等を利用する。
⑤たくさん汗をかいたら水分+塩分の補給も行う。
⑥室内では冷房を利用し適切な温度を保つ。
⑦室内でも熱がこもる場所があるので気をつける。